2018年04月13日
敢えて負ける
長い先を見据えれば、敢えて負けるべくして負ける試合を経験させておいた方がいい場合もある。何となく勝つよりも、個々がはっきりとした原因を分析できる負けが必要な場合もある。勝とうが負けようが原因が曖昧なことほど不安なことはない。負けることで不安を解消できることもある。マイナスは気持ち的にマイナスにはなるが、原因さえ分かればプラスに転換していくことはできる。しかし曖昧なことはモヤモヤしたまま気持ちは晴れない。それは時としてマイナス以上にマイナスに作用したりしてしまう。小手先で足掻いて勝ちにいくよりも、腹をくくり堂々とぶつかって敢えて負けてみることがあってもいいとは思う。別にわざと負けようという話ではない。誤魔化し誤魔化し勝つよりは、敢えてマイナスというアクを表面化させてみるということだ。マイナスと正面から向き合ってみる。それは負けた時の方ができたりするからだ。打ちのめされて気づかされること。そこから立ち上がって改善していくことはとても大切なこと。