2009年10月24日
苦しい時や辛い時には立ち向う
生きるのが辛いとか、苦しいと口にする暇があるなら、自らの力で何が何でも道を切り開いてやる!くらいの心意気を持ってほしいものです。辛いからといって、自分自身から目をそらして今の自分を自らの力で変えていかない限りは、いつまでたっても辛さは自分の周りを付きまといます。苦しいからといって自分自身を甘やかして逃げていると、いつまでたっても小さな壁さえも苦しいと言って逃げ回らなくてはならない人生になってしまいますよね。辛いとか苦しいと口にしたくなった時は、グッと堪えて敢えて立ち向かっていってみてくださいね。人に与えられた力は、そんなにやわなものではありません。やわにしているのは他でもない自分自身なんですから。周りのせいに、環境や状況のせいにしてはいけません。自分自身を本気になって見つめていかなくてはいけないんです。楽な道や楽な言い訳を選んでいくと、楽なことにさえも辛さや苦しさを感じてしまうようになりますからね。立ち向かっていくことです。
この記事へのトラックバック
どうすれば、苦しいとか辛いとか思わなくなるのか考えてみました。
@それを認めること
Aそれを受け入れること
Bそれに立ち向かって慣れること
Cそれを超えたところを目指してそれを超えること
Dそれを排除すること
Eそれを変えること
F@〜Eを行う過程で楽しさや喜びを見つけてそこに集中すること
苦しい、辛いと思うことは自分でどうにかするしかないのでしょうね。
それと、楽(らく)、楽しむという言葉は、漢字は同じですが全く違う概念ですね。楽(らく)の先には脱落がありますが、楽しむの先には成長があると思います。いろいろ楽しんで生きたいです。
何事も前向きにとらえていきたいです
つまり、現実逃避して、今の自分を認めたく無いし、自分の置かれてる環境のせいにして、どこかで、負けた事を自分一人だけの責任にしなくて、いろんな事の責任にして、楽になりたかったのだと思います。
今その時を思い出すと、なんて、最悪でみっともなく責任感の無い自分だな、と思います。
だけど、そこから、もう一度はい上がり、現実から逃げず、いろんな事に挑戦して、ここまで来ました!
人生あの時に戻ってやり直したいなんて、後悔は何としても避けたい感情ですよね。
悩み苦しむ暇があったら、自分に今何が出来るを探し、前に進む事が、後悔はしないと、思います!
本日も素晴らしいブログをありがとうございます。立ち向かっていく勇気。とても大事なことだと思います。困難なことや壁にぶつかった時、多くの人は頭であれこれと悩んでしまうと思います。しかし、今自分が出来ることは何か?それを考え、実行していくことで、状況は必ず好転していくと思います。
辛い状況は自分が成長するチャンスと捉え、日々を充実したものにしていきたいです!
辛くなっても自分を強く持ち
その感情と、とことん向き合って
乗り越えていきます。
そして、より強い自分に!!
いかに逃げずにやるのか。
いろんな人を見て、自分自身に活かしています。
辛いその状況から逃げても結局は何も解決しないですね。自分を好きでいるためにもその場から逃げずに進むこと。自分ができることってそれしかないのかもしれません。いつかいい事があるかもしれない・・・なんて思ったりもします。
諦めるわけではありませんが、今まででほんとに辛かったです!
でも今は開き直ってます!
逃げてばかりや避けて人生を生きるのは全く自分のためになりません。
やはり立ち向かう勇気がなくては壁を乗り越えられずに成長なんかできないと思います!
諦めてもダメってことですね。
ありがとうございます。
挫けそうな時、妥協しそうな時、諦めそうな時のためにいつでも見える場所に貼っておきたいです。
なんだか、勇気が湧いてきます。
今日、この文章に出逢えたことが幸せです。
立ち止まっても、後戻りしても前を向き進む気持ちは持っておかなければいけないと思います。諦めて立ち向かわない人も多いかもしれません。
何かをやり遂げる為には決して良い事ばやりではないです。それを克服した時 自分の成長を実感できるのでしょう。その達成感を忘れないように常に気持ちを前向きにしていきたいですね。
小さい山でも、大変だと思うと、大きな山に感じてしまうのでしょうね。
諦めずに小さい山を一個一個きちんと登って行きたいと思います。
しかし、これからはどんなことでも逃げないという気持ちを大事に生きて行きます。