自分をどんどん追い込む術と同様に、どんどん解放していく術も大切。練習では自分を追い込み、試合では解放していく。それができなければ、練習では妥協の連続になったり、試合で自分が自分自身を追い詰め過ぎて自滅してしまったりしてしまう。練習で苦しみ試合で伸びやかに。日本人は追い込むことばかりを美徳のようにして文化を育んできた。修行的な文化。だから、大切な時に自分自身を解放しようとすることに悪のような意識が働いてしまう。試合は苦しんでこそ意味があるみたいな…練習は準備。試合は本番。お祭りだって、お祭りの準備期間は忙しいし、楽しいなんて言っている余裕はない。落ち度がないように詳細に渡って準備を欠かさない。だけど本番は一気に爆発させてお祭りを誰よりも楽しむ。大変な準備があったからこそ、本気で心底から楽しむ。お祭りの本番が苦しくて辛いものなら誰も準備だってしたくなくなるだろう。追い込む時は徹底的に追い込み、解放する時はバカになれるくらい溌剌と解き放つ。この両面が大切なように感じる。
自分自身の83冊目になる著書『不安定な世の中を生きる7つのヒント〜心を強くする小さな習慣』が2月18日にザメディアジョンプレスより刊行されます。
https://www.amazon.co.jp/dp/4862506968/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E4%B8%8D%E5%AE%89%E5%AE%9A%E3%81%AA%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B&qid=1611203522&sr=8-1
2021年01月26日
この記事へのコメント
自分は今回新たなチャレンジをして、練習では本気で取り組んでいたにもかかわらず、それは自己満足に終わっていることに気付かされた。身体においても心においても、そんなに甘かったのかと感じた。それに気付けて良かったと思う反面、もっと自分に厳しくいかなくては結果は出せないと感じ、今まで以上に追い込むために、追い込み方法を変更している。ただ追い込むだけではなく、解放とのバランスでもある。
Posted by スポG at 2021年01月29日 21:47
コメントを書く